自己啓発本

長谷部誠さんのメンタル理論を学べる「心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣」をレビュー

marutan

こんにちは、まるたんです!

高校野球の地区予選が始まりましたね!

この灼熱の中、全力プレーをしている                             球児には尊敬の念しかありません‥。

私は毎年母校の応援に行っていまして、                             今年も観に行きたいなと思っています。

どこまで勝ち上がれるかなぁ‥

甲子園も楽しみです!

本日紹介する本は長谷部誠さん

「心を整える。                                           勝利をたぐり寄せるための56の習慣」です!

心は鍛えるものではなく、                                    「整えるもの」                                                      安定した心を装備することで、常に安定した力と結果を出せる。         チームで干されても腐らずにレギュラーを奪い返した。            ワールドカップ予選では主将としてチームを束ね、本選への切符を掴んだ。   結果を出し続ける長谷部だからこそ、多くの読者の胸を打つ。              誰もが実践&応用できるメンタル術、待望の文庫化!

長谷部誠・「心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣」・  幻冬舎文庫(2011/3)より

本書は長谷部誠さんが自身の経験に基づき、人間関係や自身のメンタル術について述べています。

長谷部さんのメンタル術は凄く具体的で今すぐにでも実践したいものばかりでした。

心は鍛えるものではなく、日々の習慣を整えてベストな状態にする、という視点で とても参考になります。

日常生活で意識していることや、目上の方との交流、他にも様々な場面での対処法や気を付けていること等が書かれています。

一貫しているのは常に謙虚でいながら自分の軸を貫き通しているところですね。

長谷部さんが自身の経験に基づきどういった行動やマインドを持つといいか具体的に述べているので是非読んでいただきたいです!

スポーツに限らず日々の                 生活に応用できるものだね

スポーツに限らず、勉強や仕事においても安定したパフォーマンスを出すことが重要だということに気づかされました。

私は能力を上げることに                                  意識を向けすぎて、                             現在持っている能力を下げないことや                                       自分の力を発揮するための努力を                                   疎かにしてしまうんですよね… 

ついつい夜更かしや、                                       掃除をサボってしまいます。

                                            地に足付けて                                   自分の力を出し切ることを大事にしようと思いました。

まずは夜食をやめよう笑

コメントにブログの感想を書いていただけたらとても嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

プロフィール
まるたん
まるたん
まるたんと申します。                                                                                      当ブログにお越しいただき                                                                         誠にありがとうございます。                                                   気ままに投稿していくので                                                                           見て下さると嬉しいです!
記事URLをコピーしました